|
施工管理技術検定は、建設業法第27条に基づく国家試験で、検定試験に合格することで、管理技士の称号が付与される資格。 |
電気工事施工管理技士は、
電気工事の実施に当たり、その施工計画及び施工図の作成並びに当該工事の工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理を適確に行うために必要な技術をもった者、国家資格であり、一定業種の建設業の専任技術者の資格要件のひとつ |
等級は1級2級の階級があり、それぞれ、経験、試験内容が異なる。 |
|
実務経験 :必要 |
○一級電気工事施工管理技士 |
|
○2級電気工事施工管理技士 |
学歴 |
実務経験年数(H24.4.30現在) |
指定学科卒業後 |
指定学科以外卒業後 |
大学 |
3年以上 |
4年6ヶ月以上 |
短期大学
高等専門学校 |
5年以上 |
7年6ヶ月以上 |
高等学校 |
10年以上 |
11年6ヶ月以上 |
その他 |
15年以上 |
|
学 歴 |
実務経験年数(H24.4.30現在) |
指定学科卒業後 |
指定学科以外卒業後 |
大学 |
1年以上 |
1年6ヶ月以上 |
短期大学
高等専門学校 |
2年以上 |
3年以上 |
高等学校 |
3年以上 |
4年6ヶ月以上 |
その他 |
8年以上 |
|
※2級合格者や、
実務経験年数には「指導監督的実務経験」を1年以上含など、内容によって必要実務経験年数が異なる。 |
電気事業法による第一種、第二種又は第三種電気主任技術者免状の交付を受けた者 →1年
電気工事士法による第一種電気工事士免状の交付を受けた者→実務経験問わず等、一定要件で軽減あり |
試験:学科及び実地試験がある |
内容:試験内容は
電気工学等、施工管理法、法規の3科目
実技は施工管理法に関するもの
|
合格率:2級学科実地とも50%程度 1級学科30%〜40% 実地70%程度 ※年度で異なる |
|
|
申込先:(財)全国建設業振興基金 試験研修本部 |
受験手数料 1級:学科試験 11,800円 / 実地試験 11,800円 |
---------- 2級学科・実地試験 11,800円 :学科試験のみ 5,900円 / 実地試験のみ 5,900円 |
所定の申込用紙(1部600円)を購入し申込を行う。 |
|
|
|
|
|
|