世界遺産検定資格
資格取得タイプ
独立や技術の資格や検定
資格別の受験者数・合格率・推移や受験資格などの情報。資格を活かす
資格情報 人気資格注目資格の過去の合格率や難易度は?
スキルアップや自己啓発等まずはチャレンジ!
とりやすい資格
就職や独立等で必要な資格は?
    資格取得のための勉強方法 sitemap@ A
資格取得タイプ

独立スキルアップに役立つ資格情報一覧。各資格合格率や受験者数推移掲載しています。

合格率や試験内容をもとに難易度をチェック!自分に合う資格を探そう2013.9更新(合格推移など・・・)



 


パソコン関連資格でスキルアップ!

世界遺産検定とは?
 

 

 
NPO法人 世界遺産アカデミーが主催、世界遺産検定(正式名称:世界遺産学検定)は、人類共通の財産・世界遺産についての知識を問う試験。2006年6年からスタートした検定で、2009年度の実施分は3級・2級・1級・マイスターと階級をわけての試験が実施される(一部は予定)過去の検定試験は初級(ブロンズ・シルバー)中級(ゴールド・プラチナ)など正解率・科目数で認定が行われていた。
 
世界遺産の認定は、2007年12月末時点の全851物件、今後も増加していく世界遺産についての知識を深めることで、旅行や趣味にと役立つ?
世界遺産検定・受験者・合格者・合格率・推移
 

過去(2007年12月実施初級)では、受験者数1,553名 ブロンズ認定者678名 43.66%  シルバー認定者97名 6.25% 

(2011年7月実施試験)
3級:受験者数3733名 認定者3112名 認定率83.4%
2級:受験者数1595名 認定者964名 認定率60.4%
1級:受験者数323名 認定者65名 認定率20.1%
マイスター:受験者数40名 認定者28名 認定率70.0%

(2010年7月実施試験)
3級:受験者数2497名 認定者2231名 認定率89.3%
2級:受験者数1309名 認定者539名 認定率41.2%
1級:受験者数328名 認定者67名 認定率20.4%
(2008年9月実施試験)
3級:受験者数1824名 認定者1352 認定率74.1%
2級:受験者数1462名 認定者1031 認定率70.5%
中級合計:受験者数380名 認定者145 認定率38.2%
マイスター:受験者数41名 認定者29 認定率70.7%

という結果 (実施結果は公表データより抜粋して表示しています。)

 

 

世界遺産検定の受験資格・試験内容
 

受験資格: 3級及び2級:受験制限なし
1級:2級合格者、または2007年までのシルバー認定者
マイスター:1級合格者、または2008年までのプラチナ認定者

試験は年2回予定 例年、7月・11月に実施予定
 

試験内容:

世界遺産を学ぶ上で必要な、基礎知識

日本の全遺産についての地理や歴史などの知識。

自然遺産 日本を除く世界の自然遺産について、地理、地学、生物学、景観などの観点から知識。

文化遺産 日本を除く世界の文化遺産について、地理、歴史、美術・建築様式、宗教、文学などの知識

※過去実績より、詳細は主催者HPなどで公開予定
 

合格基準: 100点満点中、60%以上で合格。
※1級及びマイスターの合格基準は未定及び非公開(2008年10月現在)

受験費用及び申込先
 
受験費用:マイスター18,000円:1級9,000円:2級4,900円:3級3,800円(2012春開催分)
 
 
   
   
   
 
 
資格取得トップ
FP/ファイナンシャルプランニング技能士資格を詳しく!