マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)資格
資格取得タイプ
独立や技術の資格や検定
資格別の受験者数・合格率・推移や受験資格などの情報。資格を活かす
資格情報 人気資格注目資格の過去の合格率や難易度は?
スキルアップや自己啓発等まずはチャレンジ!
とりやすい資格
就職や独立等で必要な資格は?
    資格取得のための勉強方法 sitemap@ A
資格取得タイプ

独立スキルアップに役立つ資格情報一覧。各資格合格率や受験者数推移掲載しています。

合格率や試験内容をもとに難易度をチェック!自分に合う資格を探そう2013.9更新(合格推移など・・・)



 


パソコン関連資格でスキルアップ!

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)資格とは?
 

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)資格とは、Microsoft Officeのアプリケーションソフトを使って、適切な作業を判定する資格。
Windowsマシンを使って試験を行い、筆記試験はなし。マイクロソフトのOffice製品のバージョンごとに試験があります。

試験は、基本的な機能操作などの能力を問う【スペシャリストレベル】とそれぞれのソフトの基本的な機能のを十分理解したうえでの高度な機能操作を問う【エキスパートレベル】の2段階。
オフィスソフト操作のスキルアップを考えている人にとっては、試験勉強をしなが能力の向上が期待できます。
2007バージョン系の試験は、Microsoft Certified Application Specialist[マイクロソフト認定 アプリケーション スペシャリスト/(MCAS)で実施されている。
合格率などの数は非公表ですが、対策講座などを行っている機関では合格率95%など、90%以上の結果を公開してますので、基本的な部分を習得することで十分合格可能なものであると思います。
大阪・mos/mous資格取得はアライブへ
 
オフィススペシャリスト受験数の推移
 
 
スペシャリスト
エキスパート
合計
2007年
202,000
52,900
254,900
2006年
223,800
58,300
282,100
2005年
212,800
53,100
265,900
2004年
218,700
61,000
279,700

2003年

229,600
71,600
301,200
 
近年の受験者数の推移-総合値 データは公式サイトを参照しております。
オフィススペシャリスト(MOS)受験資格・試験内容
 

【受験資格】: 学歴・年齢・性別・国籍による制限なし。
スペシャリスト・エキスパートのどちらからの受験も可
再受験に関するルールあり「同一科目に対する2回目の受験についての制限はありませんが、3回目以降の受験は、前回の試験日から、 7日間は受験することができない」

試験は『全国一斉試験』毎月1〜2回と『随時試験』があります。

 

【試験 内容】
試験は各バージョンごとに実施されています。
MicrosoftR Office Word 2003(ワープロソフト)
MicrosoftR Office Word 2003
MicrosoftR Office Word 2003 Expert
MicrosoftR Office Excel 2003
MicrosoftR Office Excel 2003
MicrosoftR Office Excel 2003 Expert
MicrosoftR Office PowerPoint 2003
MicrosoftR Office PowerPointR 2003
MicrosoftR Office Access 2003
MicrosoftR Office Access 2003
MicrosoftR Office Outlook 2003
MicrosoftR Office OutlookR 2003・・・等
例)試験内容・エクセル2003の場合

スペシャリストレベル
データとコンテンツの作成/セルコンテンツの入力と編集/特定セルコンテンツの選択

画像の挿入および配置とサイズの設定

データの分析 [オートフィルタ] を使用したリストのフィルタ処理 / データの並べ替え
数式の挿入と変更 / 統計関数、日付/時刻関数、財務関数、および論理関数の使用
ワークシートのデータをもとにした図表とグラフの作成、変更、および配置
データとコンテンツの書式設定/セル書式の設定と変更 /スタイルの設定と変更
行と列の書式の変更/ワークシートの書式設定

グループ作業 コメントの挿入、表示、および編集

ページ設定/ データの印刷

エキスパートレベル
集計の使用/ 詳細なフィルタの定義と適用/ データのグループ化とアウトラインの作成
リスト範囲の作成と変更/ シナリオの追加、表示、終了、編集、結合、および要約
自動ツールを使用したデータ分析の実行
ピボットテーブルとピボットグラフの作成
検索関数と行列関数の使用 / データベース関数の使用
数式の参照先と参照元、およびエラーのトレース
無効データと無効数式の検出/ 数式と計算結果の確認
名前付き範囲の定義、変更、および削除
XMLファイルを使用したブックの構造化

書式の作成と変更/ 条件付き書式の使用/ 画像の書式設定とサイズ変更
グラフと図表の書式設定

ブックへのセキュリティ設定/ ブックの共有/ ブックの反映

データとブックの管理 Excelへのデータのインポート
Excelからのデータのエクスポート/ Webワークシートやブックの発行と編集
テンプレートの作成と編集 / データの統合/ ブックのプロパティの定義と変更

Excel のカスタマイズ ツールバーとメニューのユーザー設定
マクロの作成、編集、および実行
Excelの既定の設定の変更

・・・・など ※実際の範囲は、公式サイト又は試験実施機関などでご確認下さい。

 

【合格点基準】:
合格点・基準はは非公表。目安の範囲は、1000点満点で550点〜850点。

試験結果は、試験終了後、すぐに合否が判定され、画面上で確認できる。

受験費用及び申込先
 
受験費用:スペシャリストレベル各一科目10,290円 エキスパート12,390円 
 
申込先:マイクロソフト オフィス スペシャリスト 公式サイト又は試験実施機関に直接申込
 
申込期間:随時申込
 
   
  [PR]大阪・パソコン教室
 
 
資格取得トップ
FP/ファイナンシャルプランニング技能士資格を詳しく!