|
国内旅行業務取扱管理者は、
旅行業法で定める『旅行業務に関する取引公正の維持』『旅行の安全の確保』『旅行者の利便の増進』
の管理等を行う者で、定められた試験に合格することで与えられる国家資格です。国内旅行業務を行なう営業所毎に必要な資格者となります。
旅行行業法の一部改正(平成17年4月1日施行)に伴い、資格名称が国内旅行業務取扱主任者より 国内旅行業務取扱管理者 に変更されています。
|
旅行業務取扱管理者には、国内旅行のみを取扱う営業所に必要な、「国内旅行業務取扱管理者」と、国内・海外の旅行業務を取扱う営業所に必要な「総合旅行業務取扱管理者」の2種類があります。
|
|
国内旅行業務取扱管理者合格者推移: |
|
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
23年度 |
14998 |
5377 |
35.9% |
22年度 |
16287 |
5342 |
32.8% |
21年度 |
16470 |
6604 |
40.1% |
20年度 |
15746 |
4985 |
32.2% |
国内旅行業務取扱管理者試験の各年度毎の合格者数:合格率
受験者数及び合格者数は、全国・試験科目一部免除者を含む合計数値です(主催者発表資料より抜粋)
※免除者の受験者数はおおよそ6%〜10% |
|
国内旅行業務取扱管理者試験を受けるためには、国籍・学歴など関係なく受験することができます。
※
旅行業法第11条の3第4項の規定により、旅行業務取扱管理者に関し不正行為があったとき当該不正行為に関係ある者について、観光庁長官が期間を定めて試験を受けさせないこととした場合には、その者は当該期間経過するまで、試験を受けることができません。
|
|
試験内容は、四択選択方式で実施
1.旅行業法及びこれに基づく命令
2.旅行業約款、運送約款及び宿泊約款
3.国内旅行実務
(イ)運送機関及び宿泊施設の利用料金その他の旅行実務に関する料金
(ロ)旅行業務の取扱いに関する実務処理
試験時間 13:30〜15:30
※試験科目の一部免除者
(本年度もしくは昨年度の「国内旅行業務取扱管理者研修」の修了者または昨年度「国内旅行業務取扱管理者試験」の国内旅行実務について合格点を得た者)
試験時間 14:10〜15:30
上記1及び2の科目
|
試験日程は:例年)毎年9月に実施 |
合格点については事前に公表は行われていないが、
例年すべての科目で100点満点中60点以上を取れば合格となっています。 |
|
|
|
受験手数料 5,800円 / |
---------- 申込は試験年の6月中頃から7月中旬まで 願書の郵送申請可 |
|
|
|
|
|