|
|
|
販売士は、小売・流通業界での販売技術、消費動向や変化の流れを読み取る能力などビジネスに直結した知識・能力についてを問う商工会議所が主催する公的資格。昭和49年3月にスタート
試験範囲には小売業従事に必要なさまざまな要素(流通における小売業の基本的役割・
流通経路別小売業の形態別小売業の基本的役割やチェーンストア、
ストアオペレーション、
ディスプレイ、
作業割当てなどに関連する内容が含まれており、資格取得の学習によって、百貨店・専門店・コンビニエンスストアなどさまざまな小売業に応用できる知識を習得できます。
|
|
資格の有効期間は5年です
資格更新講習会の受講などが必要
|
|
階級別の対象像
1級 経営管理能力がある者
2級 販売管理能力がある者
3級 販売技術能力がある者 と定義されています。 |
|
|
1級 左から回 実施年月日 受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
31回(H16.2.19) 1,696名-1,375名-140名-10.2%
32回(H17.2.16) 1,780名-1,359名-125名- 9.2%
33回(H18.2.15) 1,449名-1,151名-129名-11.2%
34回(H19.2.20) 1,276名-1,030名-161名-15.6%
35回(H20.2.20) 1,109名- 897名-106名-11.8%
36回(H21.2.18) 1,373名-1,175名-297名-25.3%
37回(H22.2.17) 1,603名-1,358名-230名-16.9%
38回(H23.2.16)1,509名-1,225名-161名^13.1%
39回(H24.2.15) ------------1,097名-276名-25.2%
40回(H25.2.20) ------------1,149名-221名-19.2%
2級販売士試験推移
32回(H16.10.6) 15,805名 14,246名 10,179名 71.5%
33回(H17.10.5) 15,737名 14,278名 7,931名 55.5%
34回(H18.10.4) 14,775名 13,491名 7,508名 55.7%
35回(H19.10.3) 12,343名 11,201名 6,172名 55.1%
36回(H20.10.1)12,173名 11,024名 4,981名 45.2%
37回(H21.10.7)13,533名 12,185名 6,755名 55.4%
38回(H22.10.6)12,903名 11,623名 6,358名 54.7%
39回(H23.10.5)12,547名 11,348名 5,457名 48.1%
40回(H24.10.3)---------------11,438名 7,368名 64.4%
3級試験推移推移
58回(H18.7.8) 16,466名 15,085名 7,565名 50.1%
59回(H19.2.21) 16,906名 15,378名 9,649名 62.7%
60回(H19.7.14) 16,693名 15,228名 9,196名 60.4%
61回(H20.2.20) 17,152名 15,818名 7,668名 48.5%
62回(H20.7.12) 16,169名 14,919名 8,145名 54.6%
63回(H21.2.18) 17,095名 15,786名 10,344名 65.5%
64回(H21.7.11) 17,430名 16,134名 7,986名 49.5%
65回(H22.2.17) 17,251名 15,797名 8,430名 53.4%
66回(H22.7.10) 17,624名 16,238名 8,926名 55.0%
67回(H23.2.16) 16,229名 14,933名 8,877名 59.4%
68回(H24.7.9) 15,038名 13,820名 5,813名 42.1%
69回(H24.2.15) 15,833名 14,433名 9,003名 62.4%
70回(H24.7.14) 14,976名 13,724名 9,143名 66.6%
71回(H25.2.20) 14,443名 13,240名 9,112名 68.8%
|
|
近年の受験者数:合格率推移-商工会議所公開データより |
|
|
【受験資格】:
学歴・年齢・性別・国籍による制限なし。
試験は筆記試験と1級は※面接試験(表現力・説得力・問題意識)がある |
試験は3級年2回 1,2級は1回、例年、3級2月,7月・2級10月 1級2月
|
|
【試験 内容】 3級
小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
マーケティング
販売・経営管理
平均70%以上で、1科目ごとの得点が50%以上。
2級 小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
マーケティング
販売・経営管理
1級
小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
マーケティング
販売・経営管理
※面接試験(表現力・説得力・問題意識)
|
|
【合格点基準】:
筆記試験の得点が平均70%以上で、1科目ごとの得点が50%以上。
1級は、筆記試験の得点が平均70%以上で、1科目ごとの得点が50%以上、かつ、面接試験で合格と判定されること。
|
|
|
受験費用:
1級:7,500円(税込)
2級:5,500円(税込)
3級:4,000円(税込)
|
|
|
|
申込期日:例年では、各実施日の2ヶ月ほど前までに申込 |
|
|
|
|
|
|
|