秘書技能士検定・秘書検定資格
資格取得タイプ
独立や技術の資格や検定
資格別の受験者数・合格率・推移や受験資格などの情報。資格を活かす
資格情報 人気資格注目資格の過去の合格率や難易度は?
スキルアップや自己啓発等まずはチャレンジ!
とりやすい資格
就職や独立等で必要な資格は?
    資格取得のための勉強方法 sitemap@ A
資格取得タイプ

独立スキルアップに役立つ資格情報一覧。各資格合格率や受験者数推移掲載しています。

合格率や試験内容をもとに難易度をチェック!自分に合う資格を探そう2013.9更新(合格推移など・・・)



 


パソコン関連資格でスキルアップ!

秘書検定とは?
 

秘書技能検定(秘書検定)は、秘書の業務を理解し、一般的な知識・技能をもっている。秘書としての資質や職務知識、一般常識、ビジネスマナー、技能などを問う検定。

 
受験者のデータとしては、3級の場合大学生が約40%を筆頭に学生が多く割合を占めています。
   
秘書技能検定(秘書検定)・受験者・合格者・合格率・推移
 
 
3級
2級
準1級
1級
 
受験者
合格者
合格率
受験者
合格者
合格率
受験者
合格者
合格率
受験者
合格者
合格率
第98回 15192 11726 77.2% 31825 16089 50.6% 6102 2147 35.2% 1235 468 37.9%
第97回 22279 16976 76.2% 34610 20361 58.8% 6798 2256 33.2% 1325 542 40.9%
第96回 14087 11303 80.2% 22248 16326 73.4%            
第95回
17048
10424
61.1%
32479
17560
54.1%
6392
1992
31.2%
1517
528
34.8%
第94回

22941

14060

61.3%
34982
16799

48.0%

-
-
-
-
-
-
第93回
13840
8391
57.9%
23475
12952
55.2%
           
 

合格率は実受験者数対比:1級試験は面接合格者の結果

秘書検定の受験資格・試験内容
 

受験資格: 制限なし。
2級からの受験も可能、受験者数が2級に多い傾向があります。合格率も、3級で70%、2級でも50%前後

試験は年3回予定 例年:2月・6月・11月に実施されている
 

試験形式:合格基準

試験形式は、準1級・2級・3級は選択問題(マークシート方式)と記述問題。
1級はすべて記述問題。1級及び準1級は面接試験あり

 

合格基準: 全級とも筆記試験は「理論」と「実技」に領域区分されており、それぞれが60%以上正解すると合格。

受験費用及び申込先
 

受験費用:
1級: 6,000円 準1級: 4,800円
2級: 3,700円
3級: 2,500円
 
2・3級(同時受験の場合): 6,200円
準1・2級(同時受験の場合): 8,500円

書店などで申込書を入手し受験申込

 
 
申込期日:例年では、各実施日の1ヶ月ほど前までに申込
   
   
   
 
 
資格取得トップ
FP/ファイナンシャルプランニング技能士資格を詳しく!