試験時間:各科目75分間
試験方式:選択マークシート方式
試験はそ2科目構成、両方の科目に合格で資格取得
・アドバイザー(AV情報家電)試験
「商品知識・取扱」:、AV情報家電製品の商品知識・取扱いの理解度。
「CS・法規」:CSに関する知識及び関連する法規類の基本的知識の理解度。
「CS・法規」は(生活家電)試験と共通科目。
・アドバイザー(生活家電)試験
「商品知識・取扱」:生活家電製品の商品知識・取扱いの理解度。
「CS・法規」:CSに関する知識及び関連する法規類の基本的知識の理解度。
期待水準(共通)
多種多様な家電製品について、消費者に対して、購入時の商品選択から購入後の使用方法・不具合解決・廃棄に到るまでのアドバイスを適切に行うために、次の商品知識・関連法規類の基礎知識・接客マナー等の能力を有すること。 1. 販売実務知識、接客マナー及びコミュニケーション力を有する。
2. 対象品目の基本動作原理、仕組み、上手な使い方、安全な使い方、禁止事項などに関する知識を有し、分かりやすく説明できる。
3. 据付、接続、セットアップ、調整等 に関する技術知識並びに設置にまつわるソフト業務知識を有し、適切なアドバイスができる。
4. 不具合発生時の一次対応力を有していること及び故障と間違われ易い事象について製品故障か使用方法の不適切かの切り分けができる。
5. 電気安全に関する知識を有し、適切なアドバイスができる。
6. 「消費者保護」「製品安全」「省エネ・環境」等の関連法規に関する知識を有し、適切な運用ができる。
|