|
|
|
キッチンスペシャリストとは、
キッチン空間に設置される各種の設備機器類に関する専門知識を問う試験。
|
|
|
|
試験受験者数はインテリアコーディネーター(平成19年受験者数13,751)と比較して少ないですが、主に住設メーカーに勤める方など(55%程度)が受験しています。 |
キッチンスペシャリスト資格・受験者・合格者・合格率・推移 |
|
|
|
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
平成24年度 |
891 |
342 |
38.4% |
平成23年度 |
935 |
388 |
41.5% |
平成22年度 |
1174 |
506 |
43.1% |
平成21年度 |
1519 |
582 |
38.3% |
平成20年度 |
1760 |
621 |
35.3% |
平成19年度 |
1499 |
580 |
38.7% |
平成18年度 |
1696 |
664 |
39.2% |
平成17年度 |
1582 |
573 |
36.2% |
平成16年度 |
1758 |
587 |
33.4% |
平成15年度 |
1525 |
524 |
34.4% |
|
|
受験者数:合格率推移-キッチンスペシャリスト |
|
|
受験資格:
学歴・年齢・性別・国籍による制限なし。
試験は
学科試験、実技試験
があり |
試験は年1回 例年12月に実施 |
|
学科試験 内容
住居と食生活
1]家族と生活の変化(生活時間と家事等)
2]食生活とキッチン・料理(食品と調理技術等)
3]住いの歴史と設備・環境
4]キッチン・バスのタイプ、レイアウトと水廻り
5]食関連法規
キッチン空間 [1]キッチンのプランニング(プランのまとめ等)
2]キッチンの人間工学(調理の動作空間等)
3]キッチンの室内環境(採光と照明・換気・給排水・音等)
4]キッチンのインテリア(カラースキーム・インテリアスタイル等)
5]環境関連法規
キッチン機能
1]システムキッチンの構成材(規格・構成材等)
2]部品部材のハードウェア(主要なキャビネット等)
3]ビルトイン機器(冷凍冷臓庫・食器洗い乾燥機・過熱調理器等)
4]電気・ガス・水道の基礎(電気設備・ガス設備等)
5]設備関連法規・JIS・ISO
キッチン設計施工
1]キッチンと設計図書(表現図法・設計図書等)
2]設計実務(設計条件の把握・図面作成等)
3]施工実務(施工条件の把握・施工図面作成等)
4]設計施工の実務(プレゼンテーション事例・設計施工例等)
5]建築関連法規
キッチン販売
1]マーケティング
2]コンサルティング(販売の基礎・顧客開拓等)
3]販売実務(実務知識等)
4]販売活動(事例研究等)
5]販売関連法規
実技試験 内容
実技筆記 以下の図面表現を含む、キッチン廻りの企画・提案に関する筆記試験
1]平面図
2]展開図
3]立体表現等
|
|
|
|
|
受験費用:
学科のみ 10,500円
実技のみ 10,500円
学科及び実技 13,650円 |
|
|
|
申込期間:例年では、9月頃 |
|
|
|
|
|
|
|