測量士になるには、測量士試験内容と合格率の推移など
資格取得タイプ
独立や技術の資格や検定
資格別の受験者数・合格率・推移や受験資格などの情報。資格を活かす
資格情報 人気資格注目資格の過去の合格率や難易度は?
スキルアップや自己啓発等まずはチャレンジ!
とりやすい資格
就職や独立等で必要な資格は?
    資格取得のための勉強方法 sitemap@ A
資格取得タイプ

独立スキルアップに役立つ資格情報一覧。各資格合格率や受験者数推移掲載しています。

合格率や試験内容をもとに難易度をチェック!自分に合う資格を探そう2013.9更新(合格推移など・・・)



 


パソコン関連資格でスキルアップ!

測量士・測量士補とは?
 

測量士とは、官公署に提出する書類の作成代行や、事実証明に関する書類などを行う国家資格者。

役割としては、測量計画やなどを測量士が実施し、測量士補が実際に測量する。

 
測量士/測量士補試験 合格率推移 :
測量士
平成24年度 受験者数 2226 合格者279名 (12.5%)
平成23年度 受験者数 2111 合格者258名 (12.2%)
平成22年度 受験者数 2256 合格者144名 (6.4%)
平成21年度 受験者数 2170 合格者181名 (8.3%)
平成20年度 受験者数 2203 合格者219名 (8.9%)
平成19年度 受験者数 2398 合格者274名 (11.4%)
平成18年度 受験者数 2427 合格者216名 (8.9%)
測量士補試験合格率:
平成24年度 受験者数 10551 合格者4289名 (40.7%)
平成23年度 受験者数 10233 合格者2192名 (21.4%)
平成22年度 受験者数 10387 合格者2757名 (26.5%)
平成21年度 受験者数 10520 合格者2704名 (25.7%)
平成20年度 受験者数 10858 合格者2435名 (22.4%)
平成19年度 受験者数 11052 合格者2654名 (24.0%)
平成18年度 受験者数 11583 合格者2716名 (23.4%)
 
測量士になるには?
   
受験資格: 年齢、学歴等に関係なく、だれでも受験することができます
 

試験時期:筆記・毎年5月中旬日曜日(例年)

願書配布: 1月〜2月下旬  国土地理院 総務部 総務課 試験登録係
願書受付: 1月下旬〜2月頃
試験期日: 5月中旬

受験料: 書面による場合(収入印紙)
測量士試験 4,250円  測量士補試験  2,850円

受験方法: 国土地理院 より願書を入手し、郵送等にて申込

測量士試験の内容

試験は,筆記試験による方法で実施される
試験出題範囲(平成24年度予定分)

測量士(筆記試験)
(1)測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
(2)多角測量
(3)汎地球測位システム測量
(4)水準測量
(5)地形測量
(6)写真測量
(7)地図編集
(8)応用測量
(9)地理情報システム

測量士補(筆記試験)
(1)測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
(2)多角測量
(3)汎地球測位システム測量
(4)水準測量
(5)地形測量
(6)写真測量
(7)地図編集
(8)応用測量

 
   
 
 
 
資格取得トップ
FP/ファイナンシャルプランニング技能士資格を詳しく!