|
|
|
測量士とは、官公署に提出する書類の作成代行や、事実証明に関する書類などを行う国家資格者。
役割としては、測量計画やなどを測量士が実施し、測量士補が実際に測量する。 |
|
測量士/測量士補試験 合格率推移 :
|
測量士
平成24年度 受験者数 2226 合格者279名 (12.5%)
平成23年度 受験者数 2111 合格者258名 (12.2%)
平成22年度 受験者数 2256 合格者144名 (6.4%)
平成21年度 受験者数 2170 合格者181名 (8.3%)
平成20年度 受験者数 2203 合格者219名 (8.9%)
平成19年度 受験者数 2398 合格者274名 (11.4%)
平成18年度 受験者数 2427 合格者216名 (8.9%)
測量士補試験合格率:
平成24年度 受験者数 10551 合格者4289名 (40.7%)
平成23年度 受験者数 10233 合格者2192名 (21.4%)
平成22年度 受験者数 10387 合格者2757名 (26.5%)
平成21年度 受験者数 10520 合格者2704名 (25.7%)
平成20年度 受験者数 10858 合格者2435名 (22.4%)
平成19年度 受験者数 11052 合格者2654名 (24.0%)
平成18年度 受験者数 11583 合格者2716名 (23.4%)
|
|
|
|
|
受験資格:
年齢、学歴等に関係なく、だれでも受験することができます |
|
試験時期:筆記・毎年5月中旬日曜日(例年)
願書配布: |
1月〜2月下旬
国土地理院 総務部 総務課 試験登録係
|
願書受付: |
1月下旬〜2月頃 |
試験期日: |
5月中旬 |
受験料:
書面による場合(収入印紙)
測量士試験 4,250円 測量士補試験 2,850円
|
受験方法:
国土地理院 より願書を入手し、郵送等にて申込
|
測量士試験の内容 |
試験は,筆記試験による方法で実施される
試験出題範囲(平成24年度予定分)
測量士(筆記試験)
(1)測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
(2)多角測量
(3)汎地球測位システム測量
(4)水準測量
(5)地形測量
(6)写真測量
(7)地図編集
(8)応用測量
(9)地理情報システム
測量士補(筆記試験)
(1)測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
(2)多角測量
(3)汎地球測位システム測量
(4)水準測量
(5)地形測量
(6)写真測量
(7)地図編集
(8)応用測量
|
|
|
|
|
|
|